スパイウェア

無料ソフトインストールで感染

スパイウェアとはコンピュータ内にある個人情報をインターネットを経由させて流出させるソフトやプログラムの総称です。
一般企業の中にはスパイウェアを利用してユーザーから個人情報を得ているケースがあります。
何らかの無料ソフトをインストールする際にスパイウェアが組み込まれてしまうことが多いです。

スパイウェアに関してはインストール時にきちんと明記されており、注意文が出るため違法ではありません。
ユーザーからの同意を得ないとスパイウェアが組み込まれないようになっているケースが多いです。
ただし、大部分のユーザーは同意書の内容を読んでいません。

特に海外のソフトの場合は英語で書かれているため、スパイウェアに関する文面を読み飛ばしており、その結果として知らないうちにスパイウェアが導入されているケースがあります。
提供される情報の中にはメールアドレスやブラウザの閲覧履歴といったものが含まれているため、プライバシーの侵害にあたると批判されています。
あなたのパソコンにもひょっとしたらスパイウェアが組み込まれている可能性があります。

ウイルス対策ソフトの中にはスパイウェアに対応するものがあります。
また、専用ソフトで駆除することもできます。
ただし、多くのウイルス対策ソフトはスパイウェアを無視してしまうことが多いため気をつけましょう。

スパイウェアの問題点

スパイウェアは基本的には個人のパソコンの中に組み込まれるものですが、企業が被害を受けるケースもあります。
たとえば企業内のパソコンに組み込まれてしまい、それによって顧客情報や知的財産などが流出してしまう可能性があるのです。
パソコンのパフォーマンスを低下させたり、ネットワーク負荷が増加するといった被害もあります。

万が一、スパイウェアによってログインパスワードが流出するようなことがあれば、企業は大きな被害を受けてしまうでしょう。
スパイウェアはシステムに大きな影響を与えてしまうため、それによって最悪の場合はパソコンがフリーズしてしまうこともあります。
セキュリティソフトを無効化してしまうスパイウェアもあります。

企業にとっては、スパイウェアによって売上がダウンしたり、企業イメージが悪くなったり、株価低下につながるリスクもあります。
個人だけではなく企業にとってもスパイウェアのリスクは大きなものとなっています。
スパイウェアによって不正送金の被害が生じたこともあります。

スパイウェアの対策としては、対策ソフトを導入して、更新や検索を定期的に行いましょう。
コンピュータは常に最新の状態を維持しておくべきです。
怪しいサイトにアクセスしたり、不審なメールには注意しましょう。

セキュリティを強化してスパイウェアの被害への対策を取りましょう。
上記の対策をすることによって、スパイウェアからの被害を抑えられます。

Close
Menu